![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事務局:〒264-0004 千葉市若葉区千城台西 1-33-2 野口方 FAX: 043-236-0674 メール: chiba.9jou@mbp.nifty.com 投稿歓迎! 県内の「九条の会」の企画、お知らせなどを送っていただき、公開されることを歓迎します。 「九条の会・ちばけん」事務局にメールまたはFAX等でお送り下さい。 |
ご案内ご案内 ― 各地・各分野の9条の会の企画●第26回参院選の結果について 「九条の会」事務局の声明 (2022.07.29) ![]() 以下に、ご紹介します。 本文は、こちら をご覧下さい。 ●「今、改めて憲法改正問題を考える」 ウクライナ情勢を踏まえ、憲法改正、緊急事態条項の創設は必要か 日時 6月4日(土) 13時30分 〜 16時30分 場所 千葉県弁護士会館3階講堂(入場無料) 講師 飯島滋明 氏(名古屋学院大学教授・憲法学) 主催 千葉県弁護士会 詳細は、こちら別紙 をご覧下さい。 ●ウクライナ侵略とそれを口実にした9条破壊、改憲は許さない 「九条の会」事務局の声明 (2022.03.25) 以下に、ご紹介します。 本文は、こちら をご覧下さい。 ●憲法学習会 憲法9条 どうなる? 維新・自民の動き 何をねらっているのか 2022年 2月 23日 (水・祝) 13時半 開場 14時 開始 入場無料 船橋市勤労市民センター ホール 講師: 清水雅彦 氏 (日本体育大学教授) 主催: 九条の会・千葉地方議員ネット 後援: 九条の会・ちばけん 詳細は、こちら をご覧下さい。 ●総選挙後の改憲問題の新たな局面を迎えて 「九条の会」の声明 (2021.11.12) 以下に、ご紹介します。 本文は、こちら をご覧下さい。 ●今こそ市民が声をあげるとき 憲法9条破壊の新たな段階に立ちむかおう 「九条の会」のアピール (2021.05.03) 以下に、ご紹介します。 本文は、こちら をご覧下さい。 ●安倍政権の終わりと改憲問題の新たな局面を迎えて 「九条の会」の声明 (2020.09.23) 以下に、ご紹介します。 本文は、こちら をご覧下さい。 ●若葉九条の会 15周年記念会へのメッセージ 「九条の会・ちばけん」より (2020.09.27) 本文は、こちら をご覧下さい。 ●「九条の会」小森事務局長からの訴え 全国の「九条の会」の皆さんへ が届きましたので、ご紹介します。(2020.06.) 詳細は、こちら をご覧下さい。 ●「全国首長九条の会ニュース第5号」が発行されました。 (2020.06.03.) 詳細は、こちら をご覧下さい。 ●「全国首長九条の会ニュース第4号」が発行されました。 (2020.05.03.) 詳細は、こちら をご覧下さい。 〇緊迫情勢 憲法9条が危ない!「学びと交流」の集会 日時 2020年 1月18日(土)午後2時 〜 場所 千葉県教育会館 別館3階 会議室 県庁の北100m、千葉地方裁判所の向い 講師(急病のため変更) 清水 雅彦 教授 (日体大教授、憲法学) 主催:九条の会・ちばけん / 九条の会千葉地方議員ネット 詳細は、チラシ および お手紙 をご覧下さい。 ●「全国首長九条の会 結成のつどい」の参加案内 日時 2019年 11月17日(日)午後1時半 〜 場所 明治大学 リバティタワー 1011教室 詳細は、ニュース および チラシをご覧下さい。 ●「九条の会」が声明を発表 2019.10.10. 改憲発議強行を草の根からの運動で阻もう 詳細は、こちら をご覧下さい。 ●オスプレイいらない! 10・12千葉県民集会 台風19号のため中止 日時 10月12日(土) 13:30〜 集会 場所 千葉市中央公園 主催 オスプレイいらない!10・12千葉県民集会実行委員会 呼びかけ団体 安保法廃止!立憲主義・民主主義をとりもどすオール千葉県の会、 オスクレイ来るな いらない住民の会 連絡先 043−222−9728(植竹) 詳細は、こちら をご覧下さい。 ●辺野古問題でのホワイトハウスへの「新しい」メール署名運動について 2019.3. この運動についての詳細は、こちら別紙 をご覧下さい。 ●九条の会事務局からの呼びかけ 2019.2.10. 安倍改憲発議阻止をめざして、さらなる対話運動で、3000万人達成に進もう! 改憲発議をかならず阻止しよう! 3000万人署名は継続します。 ひきつづき頑張ろう! 安倍改憲発議阻止をめざして、さらなる対話運動で、3000万人達成に進もう! 改憲発議をかならず阻止しよう! 3000万人署名は継続します。 2019.2.10 詳細は、こちら をご覧下さい。 ●ホワイトハウスへの辺野古問題のメール署名運動について この運動についての詳細は、こちら をご覧下さい。 ●アベ改憲阻止! 千葉県民集会 期日 12月 8日(土) 18:30開会 会場 千葉市民会館 大ホール 講演 中野晃一 さん 上智大学教授・政治学 主催:安保法廃止!立憲主義・民主主義をとりもどすオール千葉県の会 (「九条の会・ちばけん」は、参加団体です。) 集会の詳細は、チラシ をご覧下さい。 ● 第12回美浜区平和と文化のつどい 日時 2018年11月10日(土) 開演 14:00 〜 会場 美浜文化ホール JR京葉線検見川浜駅から徒歩5分 第1部 漫才 おしどり コマ・ケン さん 第2部 講演 高田 健 さん 「安倍9条改憲で何が変わるのか」 参加費 1,000円 主催 第12回美浜区平和と文化のつどい実行委員会 詳細は、チラシ をご覧下さい。 ●6.2安倍九条改憲を絶対に阻止するために! 千葉県民集会 九条に自衛隊を書き込む狙いは何か 日時 2018年6月2日(土) 13:30 〜 16:00 会場 千葉市民会館 大ホール JR千葉駅から徒歩7分 講演 木村草太氏 (首都大学東京教授、憲法学) 主催 九条の会・ちばけん (連絡先 043-236-0660 野口)/ 九条の会・千葉地方議員ネット(連絡先 047-444-5262 津久井) 詳細は、チラシ をご覧下さい。 ●アベ9条改憲NO! 千葉県民集会 日時 2018年4月7日(土)午後1時 〜 会場 千葉市中央公園 JR千葉駅東口から12分 〇 基調報告 9条自衛隊加憲の意味について 〇 各政党からの連帯の挨拶 〇 アピール 木更津オスプレイ、沖縄、習志野基地反対 集会後、パレードあり 主催 安保法廃止!立憲主義・民主主義をとりもどすオール千葉県の会 (連絡先 043-222-9728) 詳細は、チラシ をご覧下さい。 ●安倍9条改憲NO! 3000万署名達成へ 「九条の会」集会 日時 2018年4月7日(土)午後2時 〜 4時半 会場 東京都北区王子1−11−1 北とぴあ・さくらホール JR京浜東北線王子駅北口から2分、 地下鉄南北線王子駅5番出口から直結 ◯ 改憲発議阻止へ! 呼びかけ人と世話人からの訴え ◯ 3000万署名の取り組み報告 各地の九条の会より 参加費 無料 (事前申し込み制 1300名) 主催 九条の会 (連絡先 03-3221-5075) 詳細は、チラシ をご覧下さい。 ● 1.21県内九条の会学習交流集会 日時 2018年 1月 20日(土) 午後1時半〜4時半 場所 千葉市文化センター5階セミナー室 JR千葉駅東口から12分 (定員120) 講演 現状認識と提言「九条改憲を絶対にくい止めるために 今 私たちがなすべきこと」 小沢隆一氏 「九条の会」事務局、東京慈恵会医科大学教授 主催: 九条の会・ちばけん (連絡先 043-236-0660 ) 詳細は、 チラシ をご覧下さい。 ● 誉田9条の会10周年で集い 日時 2017年 12月 2日(土) 午後1時半〜 場所 誉田2丁目第一自治会館 お話 「憲法改正は必要なのか?」島貫美穂子さん 主催: 千葉市誉田九条の会 詳細は、 チラシ をご覧下さい。 ● アベ壊憲を許さない! 9・30千葉県民集会 2017年9月30日(土) 18:30 〜 20:30 場所:千葉市民会館 大ホール (入場無料、申込み不要) 集会内容: 1)渡辺治さん(一橋大学名誉教授、政治学者)の講演 ・アベ壊憲の狙いとその危険性 ・壊憲に対抗するための運動課題等 2)千葉県内の憲法を巡る活動についての報告 主催:安保法廃止!立憲主義・民主主義をとりもどすオール千葉県の会 集会についての詳しい内容等については、 「9・30千葉県民集会」チラシ および 「千葉県民集会」の案内 をご覧ください。 ● 「 憲法施行70年 九条の会講演会 」 日時 2017年6月2日(金)17:30 開場 18:00 開会 場所:東京都杉並区・杉並公会堂大ホール (JR中央線の荻窪駅から徒歩7分) 集会内容: 九条の会呼びかけ人と世話人によるリレートーク 共催: 九条の会、 九条の会東京連絡会 ●安保法廃止!立憲主義・民主主義をとりもどす 千葉県民集会!! 自衛隊は南スーダンから撤退を!! 2017年1月21日(土) 13:30〜 場所:千葉市中央公園(旧パルコの向い) 集会内容: 井筒高雄さん(元自衛隊レンジャー部隊員) 各政党からの連帯の挨拶 リレートーク(賛同団体からのスピーチ) 集会の後に、パレードがあります。 主催:安保法廃止!立憲主義をとりもどすオール千葉県の会 集会についての詳しい内容は、 「2017.1.21千葉県民集会」チラシをご覧ください。 ●つながろう 子どもの未来のために 憲法と子育て・教育を考えるつどい 日時 2016年12月10日(土)10:30〜16:30 会場 千葉大学 教育学部校舎 はじめのつどい (10:30〜11:00) 分科会 (11:00〜15:00) @〜D 全体会 (15:10〜16:30) 各地から発言、講演 参加無料(カンパをお願い) 主催: 教育子育て九条の会/「憲法と子育て・教育を考えるつどい」千葉県実行委 集会についての詳しい内容は、 全国集会のチラシ(表)と チラシ(裏)をご覧ください。 ●2016.10. 「戦争法の廃止を求める統一署名」は、1580万筆となりました。 「総がかり行動委員会」等の29団体は、10月5日、第2次集約分の署名(230万人分)を4野党1会派の代表に手渡し、国会への提出を依頼しました。この署名の合計は1580万筆となりました。 ●九条の会第6回全国交流討論集会の開催 今後の九条の会の在り方について交流し、意見交換 日時 9月25日(日) 午前11時〜午後4時 会場 東京都千代田区 明治大学駿河台校舎 リバティ・タワー 参加資格 各地の九条の会からの代表で、事前に申し込みの者に限る 集会の詳細な報告は、 「九条の会」ニュース(第251号)をご覧ください。 ●「戦争法廃止、改憲阻止へ決意新たに 参院選の結果について」 「九条の会」ニュース 244号 2016.7.11 「九条の会」ニュース(第244号)の詳細をご覧ください。 ●「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」は、6月30日まで継続します。 皆様のお手元にある署名した用紙は、至急、「九条の会」、または、「総がかり行動実行委員会」宛に郵送してください。 これは、「戦争させない・九条壊すな!総がかり行動実行委員会」と29団体が呼びかけている署名運動です。現在、署名者はすでに1350万人を超えたようです。この署名運動は2000万人をめざして6月30日まで継続するとのことです。 「九条の会」メールマガジン(第232号)の詳細ををご覧ください。 署名用紙は こちら にもあります。署名運動の詳細は、こちら、または、「九条の会」のWebサイトをご覧ください。 署名したものは原本を順次「九条の会」に郵送して下さい。(FAXは不可) ● 2016.4.23 憲法集会 「私たちが止める戦争への道」
基調講演:
●「九条の会」は 2000万人「戦争法の廃止を求める統一署名」への取組みを訴えています。 ●「九条の会」は、全国の九条の会に対して「アンケート」への回答を求めています。 ●「九条の会」は 新アピール「憲法九条を守るために新たな飛躍を」('15.11.13)で訴えています。
2008年の企画
・9月28日(日)午後<BR>1時半〜
・10月18日(土) 6時半開場・7時開演
日時・12月9日(火)夜 |